大道は汎として

(老子道徳経 上編道経34)

大道は汎(はん)として其れ左右すべし。
万物は之を恃(たの)みて生ずるも、而(しか)も辞(ことば)せず。
功成るも而も名を有(も)たず。
万物を衣養するも、而も主と為(な)らず。
常に無欲なれば、小と名づくべし。
万物焉(こ)れに帰するも、而も主と為らざれば、大と名づくべし。
是(ここ)を以て聖人の能(よ)く其の大を成すは、
其の終(つい)に自ら大と為らざるを以て、
故(ゆえ)に能く其の大を成す。

【大体の意味内容】
宇宙根本原理たる「大道」は、
氾濫(はんらん)する水のように左へも右へも際限なくいきわたる。

万物はその働きに従って生まれてくるのだが、
その「道」の偉大な働きを言葉にして説明したり褒(ほ)めたたえたりすることがない。

森羅万象の造化を成し遂げているのに、「道」はその功名を得るということもない。

万物を育み養うが、その主とはならない。

永遠に無欲であるから、まったく目につかない微小なものともいえる。

しかし万物すべてのものが、このような道の原理に立ち還ってきてしまうのに、すべての主になろうとはしないのだから、
これこそが本質的に「大」なのだと謂うべきである。

したがって、聖人が自らの威徳を発揮し偉大さを成し遂げるということは、
最後まで自分自身を偉大とはしないからこそ、
紛(まご)うことなき偉大さを完成させていることになるのだ。

【お話】
「〇〇は空気のようなヤツだ」と言うと、現代ではとんでもない侮辱(ぶじょく)の言葉とみられてしまいます。

確かにこうした言い方をする人は、〇〇さんを「いるのかいないのかわからないような、どうでもいい存在」といった軽蔑(けいべつ)の意味で使っていました。
だからその意味では思い上がった人に使われやすい、好ましくない言葉であるのは確かです。

ただ、老子的な観点からすると、「空気のような存在こそ、最高に偉大な聖人」ということになるわけです。

Exif_JPEG_PICTURE

空気がなければほとんどの生物は生存できない、極(きわ)めて大切なものなのに、空気自身は「自分の偉大さ」を主張しません。

バカにされながらも、すべての存在から必要不可欠とされている。

つまり真に偉大なものは、
誰からも顧(かえり)みられず、見下されても、
黙ってすべてを支え、生かすような存在という事になるわけです。

かなり寂しい話ですし、到底そんなことには耐(た)えられそうもありませんが、究極のお手本として、心にとどめておこうと思います。