『日本の洗濯』を選択したい

(校舎だより『FlyingSeeds』11月号より)

 (池上彰『14歳からの政治入門』より)「デンマークの場合、幼稚園から大学まで授業料はすべて無料。」「大学生には1人当たり毎月7万円のお小遣いが出ます。これは、大学生がアルバイトしないですむように、勉強に専念できるようにということです。」
 夢のようなお話です。この政策はぜひ維持してほしいですよね。ですからデンマークでは「投票率が80%を切ったことがなく、大学生はみんな投票に行くと言われています」。
 お金のかかるこの制度を廃止しようとする政治家がいたら、その政治家を「落そうと」他の立候補者に、みんなで投票するそうです。そういうのも「あり」なのです。
 日本では、例えば前回の平成29年衆議院選挙では全体で約54%の投票率(いやはや)。20歳代は約34%です。
 これだと政権側としては若い人向けの政策をとる必要がありません。ボリュームゾーンとなる世代向けの政策や、支持してくれる人々向けの政策さえとっていればよいわけです。
 大臣ではなくても国会議員になれば、年収は最低でも4千万円以上ですから、一度なったらやめられないでしょう。でも国民全体のために奉仕しなくても、投票率が高い層のためだけに仕事をしていればよいことになります。
 私たちはもっと彼らをこき使うべきです。
 18歳未満の人たちも、数年後には選挙権を得ますから、冗談でもいいので今回10月31日(日)の衆議院総選挙投票日に、だれを選ぶか考えてみてはどうでしょうか。別に世の中全体のため、でなくてもいいです。自分にとって都合がよい、うれしい政策を言ってる人、わかりやすい人、など自分基準で投票相手を決めてみてください。
 私たちが投票する候補者は、「埼玉2区」の人です。気に入った人の名前を書いて、投票します。それからもう一回投票します。今度は「この政党がいいな」という政党の名前を書きます。最初に投票した人が入っている政党でもいいですし、別の政党でも構いません、自由です。
 投票を放棄するということは、確実に投票してくれる支持者をたくさん持っている政党へ、間接的に投票したのと同じ効果を発揮してしまいます。ですから、今からちょっと、練習してみましょう。
 私たちはコロナ禍で仕事をなくしたり減らされたりもしました。収入が減ったのに消費税は下がらず、他にも重い税金に苦しめられる。「成長なくして分配無し(大きくならないとご飯あげないよ)」という総理大臣。もう日本を洗濯しなきゃ、そう思って、投票します。