(老子道徳経 下編徳経57)
正を以て国を治め、
奇を以て兵を用い、
無事(むじ)を以て天下を取る。
夫(そ)れ天下に忌諱(きき)多くして、民(たみ)弥々(いよいよ)貧しく、
民に利器多くして、国家滋(ます)々(ます)昏(みだ)れ、
民に智慧多くして、邪事滋(ます)々(ます)起こり、
法令滋(ます)々(ます)彰(あき)らかにして、盗賊多く有り。
故に聖人の云(い)わく、
我(われ)無為にして民自(おのずか)ら化(か)し、
我静(せい)を好みて民自ら正しく、
我無事(むじ)にして民自ら富み、
我無欲にして民自ら樸(ぼく)なりと。
【大体の意味内容】
正直な誠実さを以(もっ)て国を治め、
敵味方ともに損害が出ないような奇策を以て兵を動かし、
何もしない、ということを以て天下を取る。
(普通に考えるとこのようなことはあり得ないが、この真理は次のように知ることができる。)
そもそも、天下において細々(こまごま)と規制したり禁止したりすることが多くなると、
人々の創造的な発想や活動までが委縮してしまい、かえって生産力も低下してみな貧しくなってゆく。
生活に便利なものが増えてくると、人間としての能力や技術が衰え、
またそうした利器の売買に人々が翻弄(ほんろう)され、国家全体が乱れてくる。
利益追求の知恵ばかりが発達すると、そのためには手段を選ばぬ強欲(ごうよく)な事業が盛んに興(おこ)ってくる。
そこで法令がさらに、あからさまに強制力を発揮しようとすると、
かえってその抜け道を見つけ出す高度な盗賊が増えてくる。
ゆえに「道(どう)・徳(とく)」の原理に従って生きる聖人はこういう。
「私はことさらに目立つような為(しわざ)をせず、
また人々からも『あのリーダーからは特に何の指図(さしず)も配慮(はいりょ)も受けていない』と思われるようにする。
そうすることで人々はかえって、人間として成長進化する。
私は事を荒立てず静寂を好むようにして、
人々の争いごとを特に裁定(さいてい)しようとはしないでいれば、
人々は私を頼らず自ら正しく対処しようとせざるを得なくなる。
私が様々な規制を緩和し、人々を縛り付けるような専制的な振る舞いをなくすことで、
人々は自然と生業に創意工夫を加え豊かになっていく。
私が権力者としての横暴な支配欲を示さなければ、
人々は安心し、支配者に対抗しようとする必要もないわけだから、
素直な自分で生きることができる。
【お話】
『銀河英雄伝説』というSF小説があります(田中芳樹作)。
はるかな未来に大宇宙を舞台にした壮大なスペースオペラというべき傑作(けっさく)です。
アニメ化もされており、全編クラシック音楽の荘厳(そうごん)なメロディーに彩(いろど)られた大河叙事詩に仕上がっています。
一度見だすと面白すぎて止まらなくなってしまう危険なアニメなので、時間に余裕のある期間でみるとよいでしょう。
マンガとしてもリメークされており、現在逐次刊行されています。
小説とマンガは教室の書棚にあります。
銀河帝国の若き英雄ラインハルトが貧乏貴族の不遇な境遇からその英知と才覚で皇帝にまでのし上がってゆき、宇宙の人類を統一する過程と、
民主共和制を謳(うた)って対抗する自由惑星同盟との抗争が軸となっています。
両者ともに自国内に様々な矛盾を抱えながらの複雑なストーリー展開ですが、どのキャラクターも魅力的に立っているので、
全編面白すぎるほど面白いのです。
自由惑星同盟側の英雄が、ヤン・ウェンリーという人物です。
この人は歴史オタクで、学費免除されるから軍に入っただけで、冴(さ)えないぼんやり者ですが、
全宇宙を視野に入れた壮大な戦略を立て、敵味方ともに無益な血を流さずに勝ちを収めるという驚異的な知略を発揮します。
味方の自由惑星同盟側からは「魔術師ヤン」「ミラクルヤン」と呼ばれ、
銀河帝国側からは「ペテン師ヤン」とやや屈折した敬意を持たれます。
ヤンはどんなピンチにあっても、どんな困難な任務を与えられても、
味方の兵士たちには「なるべく楽にやってくれ」「死なないようにがんばろう」という“指示”を出し、
自身が綿密な作戦プランを立て、わかりやすいように提示します。
一つの戦場での勝利にこだわらず、ここで頑張るのは無意味と思ったら躊躇(ちゅうちょ)なく
「全艦、逃げろ。」と命令します。
逃げながらも全体的な戦局を有利に変えてしまう。
こんなリーダーの下で、周囲の「友人たち(ヤンは決して“部下”とは言いません)」もそれぞれの個性や才能をのびのびと発揮してゆくのです。